B-jo と おやじ猫の南風的極楽生活
★南の島プーケットでセカンドライフ,アメショ日本男子vsかしまし3B-jo★
2011/06/30 Thu.
Coooool!! 
プーケットはご存知と思いますが東南アジアにあります。
一年中が日本の夏とたいして変わらないわけで。
なんとか涼しく過ごすための知恵がもちろんあります。
これから本格的に暑くなった時のために
ちょっとお役にたてる情報を今回はご紹介♪♪
基本、タイでの入浴は水シャワーです。
シャワーは近代に入ってから、それ以前は水浴びが主流。
汲み置いた水を浴びるか川や運河で沐浴するか。
アウトドアが普通だったらしいので裸はさすがにいけません(笑)
その際に着用するのが「パートゥン」というもの。
一枚布を筒型に縫い合わせたもので(民族衣装に使う絹の上等なものもありますが)
木綿地に更紗柄を描いたバティック生地が一般的です。
着用してる姿をご紹介しようと画像を探しましたが
意外と無いですねぇ(@@;)
かろうじて用途と容姿が確認できる画像をお借りしました。
こちら↓

※チェンマイの情報誌「CHAO」さんからお借りしました。
通常はここまでエキサイトしません(笑)
水浴びする際にはこの「パートゥン」を2枚用意し、1枚は水浴び用、
もう1枚はその上からかぶって先の濡れた1枚をその下に脱ぎ落とし
体を乾かすのに使います。
現代ではシャワーが流通し、家庭によっては温水シャワーを導入
もちろん家の中のシャワールームが一般的です。
ウチも温水シャワーを使っていますが
実はこの「パートゥン」も活躍中♪
使い方はバスタオルと同じで体を拭く目的ですが。
透けない程度のしっかりした木綿の生地。
水分を吸い取ったあと今度は気化現象で乾くまでの間、汗知らずどころかサラッと涼しい♪
胸元から足首近くまであるのでサンドレス感覚で人目にとまるのも抵抗なし。
日本にいた時も夏の間はバスタオル代わりに使っていましたよ。(^_-)☆
こちらでは「バティック」と呼んで1枚布で売っています。
わたしが今使ってるのはこちら

向かって右端の赤いのと左端の紫はなんと15年選手(笑)
でも、その分生地が肌になじんでなかなかお役御免に出来ません♪
しっかり目の生地ならこの「バティック」でなくてもOKなので
120センチ幅の生地を断ちきりを合わせて筒縫いにするだけで出来ちゃいます。
着方は…わたしはモデルになる勇気がないので(笑)
ただ今売り出し中のイケツン嬢に見せてもらいましょう(^^;)

簡単でしょ?
これ本当に涼しいのでこれからの季節のお風呂上がりに
超お薦めです♪♪♪
でもって、これ女子だけの特典ではないのだ。
腰の高さで止めれば男子もOK!
(女子は更紗柄だけど男子は格子柄が一般的)
ちょっとくらいプラプラしたって平気平気(爆)

庭やベランダに打ち水をして、湯上りの体を「パートゥン」に包んで
自然の風に涼を求める。。。
いいですよぉ♪♪
これに「腰に手をあて、コーヒー牛乳を一気飲み」がわたしの定番(爆)
東北地方太平洋沖地震災害関連記事(随時更新中)
安否確認・災害最新情報
募金・支援・避難対策
いずれも状況に合わせて更新されている可能性がありますので最新情報をご確認願います。
被災ペットの情報こちらで確認・共有できます。

お風呂屋さんの自販機のと同じテンションで
押すべし、押すべし、押すべし!!

元気がみなさんに届くように、いつものとおりランキング参加します。

ランキング先のページが開くまでちょっと待ってね♪
ありがとうございます♪♪
一年中が日本の夏とたいして変わらないわけで。
なんとか涼しく過ごすための知恵がもちろんあります。
これから本格的に暑くなった時のために
ちょっとお役にたてる情報を今回はご紹介♪♪
基本、タイでの入浴は水シャワーです。
シャワーは近代に入ってから、それ以前は水浴びが主流。
汲み置いた水を浴びるか川や運河で沐浴するか。
アウトドアが普通だったらしいので裸はさすがにいけません(笑)
その際に着用するのが「パートゥン」というもの。
一枚布を筒型に縫い合わせたもので(民族衣装に使う絹の上等なものもありますが)
木綿地に更紗柄を描いたバティック生地が一般的です。
着用してる姿をご紹介しようと画像を探しましたが
意外と無いですねぇ(@@;)
かろうじて用途と容姿が確認できる画像をお借りしました。
こちら↓

※チェンマイの情報誌「CHAO」さんからお借りしました。
通常はここまでエキサイトしません(笑)
水浴びする際にはこの「パートゥン」を2枚用意し、1枚は水浴び用、
もう1枚はその上からかぶって先の濡れた1枚をその下に脱ぎ落とし
体を乾かすのに使います。
現代ではシャワーが流通し、家庭によっては温水シャワーを導入
もちろん家の中のシャワールームが一般的です。
ウチも温水シャワーを使っていますが
実はこの「パートゥン」も活躍中♪
使い方はバスタオルと同じで体を拭く目的ですが。
透けない程度のしっかりした木綿の生地。
水分を吸い取ったあと今度は気化現象で乾くまでの間、汗知らずどころかサラッと涼しい♪
胸元から足首近くまであるのでサンドレス感覚で人目にとまるのも抵抗なし。
日本にいた時も夏の間はバスタオル代わりに使っていましたよ。(^_-)☆
こちらでは「バティック」と呼んで1枚布で売っています。
わたしが今使ってるのはこちら

向かって右端の赤いのと左端の紫はなんと15年選手(笑)
でも、その分生地が肌になじんでなかなかお役御免に出来ません♪
しっかり目の生地ならこの「バティック」でなくてもOKなので
120センチ幅の生地を断ちきりを合わせて筒縫いにするだけで出来ちゃいます。
着方は…わたしはモデルになる勇気がないので(笑)
ただ今売り出し中のイケツン嬢に見せてもらいましょう(^^;)

簡単でしょ?
これ本当に涼しいのでこれからの季節のお風呂上がりに
超お薦めです♪♪♪
でもって、これ女子だけの特典ではないのだ。
腰の高さで止めれば男子もOK!
(女子は更紗柄だけど男子は格子柄が一般的)
ちょっとくらいプラプラしたって平気平気(爆)

庭やベランダに打ち水をして、湯上りの体を「パートゥン」に包んで
自然の風に涼を求める。。。
いいですよぉ♪♪
これに「腰に手をあて、コーヒー牛乳を一気飲み」がわたしの定番(爆)
東北地方太平洋沖地震災害関連記事(随時更新中)
安否確認・災害最新情報
募金・支援・避難対策
いずれも状況に合わせて更新されている可能性がありますので最新情報をご確認願います。
被災ペットの情報こちらで確認・共有できます。

お風呂屋さんの自販機のと同じテンションで
押すべし、押すべし、押すべし!!

元気がみなさんに届くように、いつものとおりランキング参加します。


ランキング先のページが開くまでちょっと待ってね♪
ありがとうございます♪♪
2011/06/29 Wed.
My Favorite Things おっさんのお気に入り 

ワルおやじを気取ってこんな時期もありましたが。。。。。












笑っちゃいけないんだろうけど。。。。(゚m゚*)
無宿猫の時とずいぶん反応ちがうじゃん(笑)
ぱぱぁがそりゃ嬉しそうに報告するそばから
すんごい勢いで照れ隠し?(爆)
くぁわいいなぁ、おっさんの純情モノ♡♡♡
ところで社長の爪とぎ兼猫タワーはぱぱぁの手作り。

タイに移ったばかりの頃、社長を連れて義弟の家に仮住まいしてた時に
廃材を使って作ったもの。
強度に不安があったので高さはあまりないものの社長のお気に入り♪
柱に巻いた荒縄が爪とぎにちょうど良くてずいぶん毛羽立ってきてますが
社長の照れ隠し(笑)やらストレス解消にずいぶん活躍してくれてます。
釘でとめてあるだけなので消耗したら交換も簡単。
ぱぱぁの愛がこもってるんだよ、社長?
あぁ、ぱぱぁの愛が届く日はいつのことやら(笑)
東北地方太平洋沖地震災害関連記事(随時更新中)
安否確認・災害最新情報
募金・支援・避難対策
いずれも状況に合わせて更新されている可能性がありますので最新情報をご確認願います。
被災ペットの情報こちらで確認・共有できます。

純情上等!!
押すべし、押すべし、押すべし!!

元気がみなさんに届くように、いつものとおりランキング参加します。


ランキング先のページが開くまでちょっと待ってね♪
ありがとうございます♪♪