B-jo と おやじ猫の南風的極楽生活
★南の島プーケットでセカンドライフ,アメショ日本男子vsかしまし3B-jo★
2013/06/07 Fri.
花よりタイ料理、ラープのレシピお届け。 
ここ数日は雨の無い日が続いてるので放置気味だった庭の手入れに着手。
いずれ借家にするかも…って計画があり、
管理が難しくなる隣家との目隠しの竹をバッサリ切って
他の思い思いの方向に伸び放題だった地植えのコたちを刈り込んだら

スッキリしすぎ?(笑)
時季的なものもあるのだけど、わたしは花を買ってきてもすぐ枯らしてしまう植物オンチ。
でもこれだけ緑しかない庭、やっぱり綺麗な色の花が欲しいww
1日の中で一番滞在率が高い書斎から見えるこの庭、目の保養になる花がww
でももしかしたら引っ越しの可能性もあるとすれば新しい苗を買ってくるのも
もったいないし…
それで、破れかぶれで種から育ててみることにしました(無謀?)

むかって左からクレオメ、クリサンセマム、ケイトウの3種類。
選んだポイントは特になし、こんな色があったらいいなwwそれだけ(やっぱり無謀)
一晩水につけた種を鉢に蒔いて…2日目。


おおおお~~~芽がでたよぉ~~~~(T▽T)

…このヒトはちょっとのんびり屋さんなだけよね、うん、きっとそう(強がり)
ところで↑の画像の端っこにあるコイン。
広く棲息する狂暴なアフリカマイマイ(一晩で鉢丸ごと食べられた)の忌避に
銅が有効という情報を得て、銅貨である50サタン・25サタン硬貨を試しに置いてみてます。

こんな目★やあんな目★にはもうあいたくないww
効果がでてくれるとうれしいなぁ♪
花がつくまでまだ時間がかかるのでそれまでの目の保養にと
もうひとつ鉢を増やしました。

実は野草を根っこごと引っこ抜いてきただけのポトスとの寄せ植え(笑)
時期を同じくしてブロ友のぽんっ!さんがミニ農園を始めたとのこと。
そのラインナップがバジル、唐辛子、ミント、コリアンダー(パクチー)…と
なにげにタイ料理で活躍するハーブたちではありませんか♪
わたしは全部植えてみて全部玉砕してるんですが(笑)
これはぜひ収穫の暁にはタイ料理の宴を満喫していただきたい!
というわけで、日本でも作れる簡単レシピをご紹介~♪♪
まず第一弾は、生ミントを使うエスニック度激高ラープ・ムーลาบหมู

日本にはたぶん無い味なので具体的な説明が難しい味なんですが
酸っぱしょっぱ辛い味付けにミントの香りがクセになる
お酒のおつまみにもよく合う東北料理です。
********
基本のスパイス : もち米(白米でも可)-大匙2 一味唐辛子-小さじ1位からお好みで
乾燥唐辛子-2,3本 ナムプラー-大匙1 レモン汁-大匙3 砂糖-少々
その他の材料 : ミンチ肉-150g 玉ねぎ-1/2個 生コリアンダー-少々 生ミント-一掴み
付け合わせの生野菜-キャベツ・きゅうり・生インゲンなど
基本のスパイスの中のもち米を軽く洗って乾燥させ香ばしくなるまで乾煎りし、
(洗うのが面倒なわたしは無洗米をそのまま乾煎りする派)
粗熱を取った後に一味唐辛子、乾燥唐辛子を加えてすり鉢で粗く磨り潰すかミルサーで粉末状にします。
玉ねぎは細めのくし切りを横に半分切っておきコリアンダー・ミントは粗みじんに刻んでおきます。
鍋に大匙1の水を入れ、沸騰したところにミンチ肉を投入、かき混ぜながらよく火を通します。
火が通ったら火を止め熱いうちにナムプラー、レモン汁、玉ねぎ、ミントを入れざっくりと混ぜ
先に用意した粉末のスパイスを混ぜ込みます。
お皿に移して飾りにコリアンダーを添え、たっぷりの付け合わせ野菜とともにどうぞ♡
付け合わせのキャベツは丸キャベツから2センチ厚さくらいのくし切り、
生インゲンは5センチ位のぶつ切りにすると現地ムード満載です。
生野菜は辛さをやわらげるお口直し、火を噴くたんびにパクパクつまんでねww
********
乾燥スパイスは少し余分に作るくらいがちょうど良いかも。
あんまり量が少ないとミルサーとかうまくかからないしw
すり鉢だとすり鉢の方にくっつく量の方が多くなっちゃったりするしね(笑)
もしも乾燥レモングラスが手に入れば、これも加えるといっそう香りがたって本格的です。
ラープ・ムーลาบหมูのムーは豚肉のことですが、鶏肉を使ってもよりあっさり目で美味♪
↑の画像ではミンチ肉の他にレバーなどの内臓肉も入れてます。
ミンチ肉でなくても細切れでじゅうぶん。
ナムプラーはご存知、しょっつるや魚醤で代用OKです(^_^)b
第一弾…ということは、はい、第2弾もありますよ♪
こちらも簡単なバジルを使ったけっこうお馴染みかもなレシピを
次回にて♪♪

我が家の毛むくじゃらたちに愛のクリックをw 応援お願いしま~す♪



にほんブログ村 猫 海外生活 / 人気ブログランキング / FC2 Blog Ranking
♪♪ありがとうございます♪♪
別館の”ちび怪獣だGyao!”でカーオとダーオにも会いに来てね
- 関連記事
-
- 嵐の中のバイガパオ。
- 花よりタイ料理、ラープのレシピお届け。
- ヘンなラスクのレシピなど。
« 嵐の中のバイガパオ。
海外旅行、正しいツアー会社の選び方。 »
コメント
ステキなお庭ですね。
お引越しするかもしれないんですか?
小指を鍛えるアイデアを下さりありがとうございました。
URL | まりりんご #-
2013/06/08 03:15 | edit
種まきでお花~^^咲くと良いね♪楽しみ楽しみ♪
ミントで味付けかぁ~ ミントは庭にはびこりまくってますが・・・・・(--;
なんか 4月に 忙しくって体調悪かったときに 輸入の「タイ風?}かな グリーンカレーのカップめんだったんですけど・・・それを食べたら・・・下痢になってしまったの(^^;
普通に食べた魚にも 当たったし・・・(--;(一緒に食べた旦那は平気でした・・・・)
はぁ・・・
たぶん 体が刺激物に反応するくらい弱ってたんだと思う^^;
んで んで でも こうゆう味めちゃんこ好きなんで
また 缶詰めの「マイルドタイカレー」(これも輸入ものだけど 日本風にアレンジ!って 書いてあるよ~^^)を買ってきてしまった~♪
こうゆうの 大好き~^^
URL | 花あじさい #-
2013/06/08 06:34 | edit
ぐわっ!
おはよーございまぁ〜すっ!
キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
待ってましたーっ!O(≧∇≦)O
ありがとです〜!マジ嬉しいっすーっ!
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪
早速、明日がだんなっちのお休みなんで、作ってもらおーっと!
(って、おいおい!作ってもらうんかい!)ってね!
結果は…
最近、ネタ無しのうちのブログでっ!(^^;
クレオメ、クリサンセマム & ケイトウ!
育つといいですね〜♡
観察日記(?)& 第二弾も楽しみにしていまぁ〜すっ1
ワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪
ホントにありがとでしたぁ〜っ!ぐわっ!
URL | ぽんっ! #CytWFBJ2
2013/06/08 07:22 | edit
まりりんご さま
ふふふ、去年自力で工事しましたww
土方仕事は得意なんですけど、植物相手がどうにもうまくいきません(笑)
老後の不動産運用がらみで…購入したコンドミニアムが完成したところで
そちらに移ってこっちを借家にするかも…なんて話がチラッと。
足の裏と膝のストレッチ、よかったですw
肩こりもそうなんですけど、長時間椅子に座る生活だと足全体のこりが
とても不快でちぎって投げたくなったりするので(笑)
URL | mam #-
2013/06/08 17:51 | edit
花あじさい さま
ははは…芽は出たものの、双葉から進まないんですが…あはは(T▽T)
クレオメは…なかったことにされてます(笑)
輸入のカップ麺だと時々麺に付着してる油成分が古くなったり酸化してたりするのでそれもあるかも。
ハーブは薬にもなる反面、体の状態で毒にもなるのでこちらでも体調や気候に合わせて
アレを食べるといい、コレは今食べちゃダメwwって言われます。
あの時期は本当に大変そうだったものねぇ。
そうそうミントって意外とカレーとも仲が良くて
インド料理だけどキーマカレーにもミントをいれるのよね。
ミントは香料ってだけじゃなくハーブなんだなぁって実感します♪
URL | mam #-
2013/06/08 18:25 | edit
ぽんっ! さま
レシピUPしたよwwって報告するつもりが寝落ちしてしまった…(笑)
ちょっと元々の味が想像つきにくいのが難点?
そういえば、こちらの人気お土産にご当地プリッツでラープ味ってのがあるのよ。
アジア食品の取り扱いが多い輸入品屋さんなんかで入手できるかも?
第2弾はバジルを使ったレシピを予定♪♪
URL | mam #-
2013/06/08 18:45 | edit
| h o m e |